
TAKUJI YAMASHITA
山下 託嗣
- 代表弁理士
京都大学大学院を修了後、松下電工にてリレー設計業務に携わり、2001年に弁理士資格を取得。同年より新樹グローバル・アイピーに所属し、機械、制御、電気など多様な分野で出願、審判、鑑定を担当する。作成した明細書が高く評価され優秀明細書表彰を多数受賞するほか、2008年からはJIPA研修講師を務め、2018年に功労者表彰を受ける。2002年に韓国での研修を経験し、多言語を活かしながら国際的な視点で業務に取り組んでいる。
- 経歴
- 京都大学、BEng・MEng(機械物理工学)
- 専門分野
- 機械、制御、電気
<受任業務>
<経歴>
<資格>
<言 語>
<その他>
建設機械、油圧回路、自動二輪車、船外機、リレー、釣り具、ディスプレイ等、幅広い分野における出願、審判、鑑定業務を担当。機械、制御、電気、システム等の多様な技術領域を対象とし、クライアントの要請に応じた最適な対応を実施。これまでの実績として、クライアントより「優秀明細書表彰」を多数受賞。
<経歴>
1997年 京都大学 工学部 機械物理工学科 卒業
1999年 京都大学大学院 工学研究科 機械物理工学 修士課程修了
1999年 松下電工株式会社 入社(リレーの設計に従事)
2001年 新樹グローバル・アイピー特許業務法人 入所
1999年 京都大学大学院 工学研究科 機械物理工学 修士課程修了
1999年 松下電工株式会社 入社(リレーの設計に従事)
2001年 新樹グローバル・アイピー特許業務法人 入所
<資格>
2001年 日本弁理士資格
<言 語>
日本語、英語、韓国語
<その他>
[講演講師歴]
2008年より、日本知的財産協会(JIPA)の研修コース「本質を考えた発明説明書の書き方演習(電気・機械)」において講師を担当。その活動が評価され、2018年には同協会より功労者表彰を受賞。
[海外経験]
2002年には韓国のYOM ME特許法人およびGIP KOREAにて研修を受け、現地の特許実務に触れるとともに、延世大学語学堂にて韓国語を学習。
2008年より、日本知的財産協会(JIPA)の研修コース「本質を考えた発明説明書の書き方演習(電気・機械)」において講師を担当。その活動が評価され、2018年には同協会より功労者表彰を受賞。
[海外経験]
2002年には韓国のYOM ME特許法人およびGIP KOREAにて研修を受け、現地の特許実務に触れるとともに、延世大学語学堂にて韓国語を学習。